スタッフブログ

【完全予約制】Tel:03-5379-8505

新宿区四谷猫背矯正事例10【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

猫背矯正10人目のお客さま。

舞台役者さんだそうです。

舞台に上がっているだけあって姿勢が良いですね!

ご自分では猫背だと思っていたそう。

ただ少しだけ巻き肩になっています。

そのため少し顔が前のめりになっていますね。

腰痛があるとのことでしたので、巻き肩になっている姿勢も腰痛の原因の一つになっています。

施術後

施術後は巻き肩も改善し、自然と首が上半身に乗っています。

これで腰痛の方もどんどん改善していきます。

また自然と肺が広がることにより声も出しやすくなります。

ぜひ舞台でも張りのある声を響かせてくださいね。

姿に勢いがあると書いて「姿勢」。

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


心に固着した悪意の解体とは?

 [記事URL]

人は人いるとどうしてもストレスになります。

そのストレスを解消しながら普段生活しています。

ただそのストレスが無意識の意識、潜在意識に根付いてしまうと悪意という形で根付いてしまいます。

悪意とは何か?

悪意とは無差別な加害欲求です。

誰かれ構わず攻撃したくなってしまうのです。

それによりそれまで嫌いだったり、苦手な方を攻撃の対象としてしまう場合があります。

それは一体どいうことか?

自分に使わなくてはいけないエネルギーを相手にずっと持って行かれたままの状態になってしまうのです。

それにより常に怒っている状態やすぐ怒鳴ったりしやすくなるのです。

また悪夢を見る原因にもなります。

ですので悪意を解体することで自分にエネルギーを返してもらう。

それが心に固着した悪意の解体です。

一生に一度受ければよい気功です。

心に固着した悪意の解体なら。

新宿区四谷の自律神経専門気功整体上氣元にお任せください。


新宿区四谷猫背矯正事例9【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

猫背矯正9人目女性の事例です。

施術前の写真を見ても分かるのですが、少し首が前に飛び出していますね。

そして肩が前方に位置し巻き肩になっているのがお分かりになると思います。

この姿勢になってしまうと首と腰にかなりの負担がかかります。

お話しを聞くとやはり腰に痛みがあるとのこと。

また肩甲骨付近(肩~背中の辺り)がかなり硬直していました。

ここら辺の硬直を取るのは比較的早いのですが結構時間がかかりましたね~。

手を良く使うお仕事の方によくみられる症状なのです。

施術後は自然と首が上半身に乗っているのが分かります。

巻き肩も改善して美しい姿勢になっています。

これで痛みの原因が解消したことにより腰の痛みもどんどん良くなっていくでしょう。

施術後は知るだけで猫背を防ぐ方法もお伝えしています。

・どこに行っても改善しない。
・すぐ戻ってしまう。

そんな方にこそ受けてもらいたい気功整体の猫背矯正なのです。

姿に勢いがあると書いて「姿勢」。

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


新宿区四谷猫背矯正事例8【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

猫背矯正8人目男性の事例です。

以前はひどく猫背だったらしいのですが、自分なりに努力して猫背を改善されたそうです。

素晴らしいですね。

ただ一般の方は猫背を治そうとすると、どうしても背中側の筋肉や骨に意識がいきます。

また、背中だけを真っ直ぐにすれば良いと思うので全体のバランスが取れていません。

姿勢が不自然なのです。

猫背を改善するには、正面側の筋肉と骨もゆるめないとなかなか効果が出ずらいのです。

また、ストレートネック気味で首が前に出ているので、常に首の硬直に悩まれていました。

施術後は自然と上半身に頭が乗っているのがお分かりになると思います。

また、施術前は身体のバランスを見ると右肩が下がっているのが分かります。

これにより身体に受ける力を分散できず原因不明の痺れや痛みを引き起こす原因に。

施術後は肩の位置も左右均等になっていますね。

頭が自然と上半身に乗り、身体の歪みを整えることで「気・血・水」が循環していきます。

それにより、自然治癒力がぐんぐん上がっていきます。

猫背ではないけど身体に歪みがある。

そんなお悩みにも猫背改善プログラムはお役に立ちます。

後日お話しをお聞きすると舞台役者さんだとか。

お名前はコンノタカフミさん。

諦めていた猫背が治って良かったです。

姿に勢いがあると書いて「姿勢」。

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


不安感が強い方におすすめ【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

~数年前から、急にドキドキして怖くなったり、不安感が押し寄せくるような症状に悩まされてきました。

気功と出会ったのは、他のお店ですが、少し良くなったと感じてもぶり返してしまい・・・どうにか症状を改善したいと悩んでいた時に出会ったのがこちらのお店でした。

先生の「人生に一度受ければ良い気功」は本当にすごいです。

受けるごとに悩まされていた症状が軽くなるのを実感しましました。

それだけではなく、自分で生きづらくしていたような拘りが減り、前向きになれて、他人を気にしすぎて疲れてしまうような考えが改善されました。

先生は、毎度丁寧に説明してくださるので質問もしやい雰囲気で安心して施術を受けることができます。毎度通うのが楽しみです。

行くかどうか悩まれている方は、1度施術を受けることをおすすめします!~

 

自律神経の不調から交感神経が過剰に昂り急なドキドキや不安感がありました。

一生に一度受ける気功が効きましたね。

しっかり副交感神経が出てきたことで急なドキドキや不安な症状が軽くなり本当に良かったです。

さらに元気になっていただけるようしっかり施術させていただきますね。

またのお越しをお待ちしております!


イスに座ってできる!自律神経を整える3つの簡単ストレッチ【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

自律神経の乱れを整えるには、筋肉をほぐして血流を良くするストレッチが効果的です。

交感神経が優位になり副交感神経の活動が弱くなっている場合にはぜひやってほしいのです。

副交感神経の活動を優位にすることで、睡眠の質が改善したり、日常生活をリラックスして過ごしたりすることができます。

ですのでストレッチはとても大事。

今回、イスに座って出来るストレッチを3つお教えします。

 


新宿区四谷猫背矯正事例5【気功整体 上氣元】

 [記事URL]

7才のお子さまの猫背矯正事例です。

このくらいの子って姿勢が「フニャ~」としてしまいますよね~。

私も7才くらいの写真を見ると、アゴが突き出て猫背で何ともしまらない写真ばかりです(笑)

猫背による弊害は大人も子供も変わりません。

集中力の低下や、マイナス思考になりクヨクヨ考えてしまいがち。

私は猫背がその後の人生に多大な悪影響を与えると確信しています。

猫背を治せば人生が変わります。

子供の頃から猫背の姿勢でいると、成長段階で骨や筋肉が歪んだまま発達してしまいます。

なるべく早い段階で猫背は治しておくのが一番なのです。

子供は姿勢が悪いのが何で悪いのか分からないので親が気をつけてあげないと。

この子のお母さまは素晴らしいですよね。

子供にも子供の社会があり、ストレスもあると思うのです。

大人だけのことではありません。

それにより、背中全体が硬直していました。

それを念入りに取っていきます。

写真を見てもらえば、一目瞭然ですよね!

巻き肩もしっかり改善されています。

小さなお子さまも無理なく受けられる猫背矯正です。

猫背は自律神経を大きく乱します。

姿に勢いがあると書いて「姿勢」。

あなたも姿に勢いを取り戻してみませんか?

猫背矯正なら新宿区四谷自律神経専門気功整体 上氣元にお任せくださいね。

猫背矯正の詳細ページはこちらをクリック。


気功で自律神経が整う理由とは?【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

こんにちは、新宿区四谷の気功整体上氣元です。

現代の忙しい生活の中で、自律神経の乱れに悩む方が増えています。

ストレスや睡眠不足、運動不足などが原因で心と体のバランスを保つ役割を持つ自律神経が乱れると、疲労感や頭痛、不眠、さらには内臓の不調などさまざまな症状が現れます。

そんな悩みを抱える方におすすめしたいのが「気功」です。

気功は古来より中国で健康法や治療法として発展してきたもので、呼吸・動作・心(意識)の三つを整えることで、体内の「気」の流れを調整します。

この記事では、なぜ気功が自律神経を整えるのに効果的なのか?

その理由を詳しく解説します。

1 .自律神経と「気」のつながり

自律神経は、私たちの意識とは関係なく体の機能をコントロールしている神経です。

交感神経と副交感神経のバランスが取れている時、私たちの体は快適に働きます。

しかしストレスや不規則な生活習慣により、交感神経が優位な状態が続くと、自律神経のバランスが崩れ心身の不調を引き起こします。

気功では、「気」の流れが滞ると健康に悪影響を及ぼすと考えられています。

「気」とは体を巡るエネルギーのようなものと考えられ、自律神経の働きとも深い関係があります。

気功の動作や呼吸法を行うことで、滞った「気」を流し、体の内部から調和を取り戻すことができるのです。

2. 呼吸法による自律神経の安定

気功の特徴の一つは、深く穏やかな呼吸を意識することです。

この呼吸法は副交感神経を刺激し、リラックス状態を促します。

例えば、浅く早い呼吸は交感神経を活性化させるのに対し、深くゆっくりとした呼吸は副交感神経を優位にします。

忙しい日常生活では、無意識に浅い呼吸になりがちです。

気功の呼吸法を実践することで、意識的に呼吸を整え自律神経のバランスを回復する手助けとなります。

また、深い呼吸によって体内に十分な酸素が供給されるため、体全体の代謝も向上します。

3. ゆったりとした動作でリラックス効果

気功では、ゆっくりとしたリズムの動作を取り入れることが多いです。

この動作は筋肉の緊張をほぐし、心を落ち着かせる効果があります。

また、動作に意識を集中することで雑念が消え、マインドフルネス状態を自然に取り入れることができます。

このような動きは、現代社会で溜まりがちな「交感神経の過緊張」を和らげるのに役立ちます。

気功を継続することで、心身ともに深いリラクゼーションを得られるのです。

4. 自律神経の調整による全身の改善

気功による自律神経の調整は、心身の多くの不調を改善する可能性があります。

以下のような症状に対して効果が期待されています。

ストレス軽減: 気の流れを整え、リラクゼーションを促進。

不眠改善: 副交感神経が優位になることで、質の良い睡眠をサポート。

内臓機能の向上: 自律神経の安定により、胃腸や心臓の働きを調整。

肩こり・腰痛の緩和: 気功の動作で血流が改善し、筋肉の緊張が緩む。

5. 日常生活に取り入れやすい

気功の魅力は、特別な道具や場所を必要とせず誰でも簡単に始められる点です。

忙しい日々の中でも1日10分だけ気功の呼吸法や簡単な動作を行うことで、自律神経を整える効果を感じられるでしょう。

気功整体でさらに効果的なサポートを

当院では気功を取り入れた整体を通じて、お客様の自律神経を整えるお手伝いをしています。

気功整体上氣元では体内の気の流れを整えると同時にプロの手で体をほぐすため、より早く心身のバランスを回復することが可能です。

「最近、疲れやすい」「ストレスが溜まっている」「なんとなく調子が悪い」と感じている方は、ぜひ一度当院の気功整体を体験してみてください。

気功の力で心も体も軽やかになりましょう。

健康な毎日をサポートするために、ぜひ気功を生活に取り入れてみてください。

あなたの自律神経が整い、心身ともに快適な日々を送るお手伝いができれば幸いです。


万能のツボ合谷を利用した呼吸法【自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

新宿区四谷の自律神経専門気功整体上氣元です。

合谷というツボが手にあります。

親指と人さし指をたどった骨のキワにあります。

この合谷、全身の症状に効く万能のツボと言われているんですね。

頭痛や胃の痛み、便秘、耳鳴り、肩こり等。

やる気がでないなどの心の問題にも効果があると言われているんです。

ちょっと不思議なんですが。

この合谷をさすると息がしやすくなる場合があるんです。

自律神経の不調を抱えている方は呼吸が浅い方も多いです。

もし試して効果あるならやってみてください。

やり方はとても簡単です。

動画でご説明しております。


冬季うつに効果的な栄養素とは?【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元です。

すっかり寒くなってきましたね~。

太陽が出ている時間が愛おしい季節。

そうそう。

テレビで冬季うつの特集をしていたのですが。

一般で言う、うつ病と違いがあるとか。

やる気が出ないや倦怠感は同じだとして。

冬季うつは食欲が増すのだとか。

ではどうしたら良いのか?

冬季うつで出てくる食欲を抑える方法を動画で解説しております。

「食欲が増して倦怠感がある」方はぜひご覧ください。


やることがあるのにやる気が出ない時の対処法とは?【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

誰にでもやる気が出ない時ってありますよね。

仕事での企画書やプレゼン資料の作成。

家の掃除や洗濯、晩御飯の支度。

自律神経を整えるための運動や入浴なども時にはおっくうになることも。

気づけば時間だけが過ぎていく。

そうした自分に罪悪感を感じることも少なくありません。

そんな時、どしたらいいか?

それがとにかくやり始める。

これがとても大切なんだそう。

小説家や物書きの人でも万年筆と原稿用紙を用意して机に座ってしまうそうです。

アイデアが出なくても座ってしまうとか。

そんな時どうすれば良いのか?

こうして状況を整えることで書き出すことができるそうなんです。

あなたもやらなければいけないことがあったら、とにかく始めてみてください。

洗濯なら洗濯機の電源を入れる。

晩御飯の支度なら冷蔵庫から食材を出してみる。

運動ならその場で屈伸だけでもしてみる。

最初の行動を起こすことで気分が乗って来るかもしれません。


坐骨神経痛10年間の痛みから解放された事例【新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元】

 [記事URL]

坐骨神経痛は、腰から足にかけての鋭い痛みやしびれが特徴のつらい症状です。

多くの方がこの痛みで日常生活に支障をきたし、長年悩んでいることと思います。

しかし、そんな坐骨神経痛を改善する方法の一つとして注目されているのが「気功整体」です。

今回は30代前半の女性が10年間悩んでいた坐骨神経痛が、気功整体上氣元の施術を受けることで改善した体験をご紹介します。

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛は、腰から足の後ろ側を通る坐骨神経が圧迫されたり刺激を受けたりすることで生じる痛みです。

症状は人によって異なり、鋭い痛みやしびれ、脚の感覚が鈍くなるといった状態が続くことが特徴です。

原因としては椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、筋肉の緊張などが考えられ場合によっては手術が必要になることもあります。

気功整体とは?

気功整体は、気功の理論を基にした施術法で、体内の「気」の流れを整えることで自然治癒力を高めることを目的としています。

気功整体では体全体のバランスを調整し、痛みの原因となる緊張やストレスを和らげることに重点を置いています。

この方法は体に優しく、副作用が少ないため薬や手術に頼らない自然療法として人気が高まっています。

10年間の痛みが改善した実例

30代前半の女性のAさんは、10年間坐骨神経痛に悩まされていました。

様々な治療法を試しても効果が感じられず、痛みが日常生活の中で常に彼女を苦しめていました。

そこで、彼女は「上氣元の気功整体」を試してみることにしました。

Aさんは、上氣元の気功整体の施術を6回受けたところ10年間苦しんでいた坐骨神経痛が改善しました。

施術ではAさんの体全体の「気」の流れを整え、特に坐骨神経周辺の緊張を解消することに注力しました。

Aさんによると施術のたびに体が軽くなり、痛みが和らいでいくのを感じたそうです。

そして6回目の施術後には、坐骨神経痛の痛みがほとんど感じられなくなりました。

気功整体上氣元を選ぶ理由

気功整体は坐骨神経痛に限らず、体の様々な不調に効果が期待できる自然療法です。

身体に負担をかけず、薬や手術に頼らない治療法を求めている方にとっては非常に魅力的な選択肢です。

Aさんのように長年悩んでいた坐骨神経痛が改善されたという実例もありますので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

坐骨神経痛で悩んでいる方は、気功整体を試してみる価値があるかもしれません。

長年の痛みから解放され、より快適な生活を取り戻すための第一歩を踏み出してみましょう。

施術回数や効果は個人差がありますが、自然治癒力を引き出すことで身体本来の健康を取り戻すことができるかもしれません。

あなたも気功整体上氣元で、坐骨神経痛の悩みから解放されてみませんか?


ホームページをご覧のあなたへ! ホームページ特典のご案内

初回限定ホームページ特典はこちら

初めてご利用で「次回ご来院してくださる方」に限り、下記特典をご利用頂けます。

ホームページ特典

ご予約はこちら

電話・メール・LINEでのお問合せはこちら

当店は「完全予約制」となっておりますので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用頂けます。

電話での予約・お問合せ
メールでのお問合せ
LINE

新宿 自律神経専門 気功整体「上氣元」の詳細情報

住所 〒160-0007 東京都新宿区荒木町15 サンシャトー四谷302
電話番号 03-5379-8505 (完全予約制)
営業時間 10:30~21:00 (最終受付 20:00)
電話受付時間 10:00~20:00 (施術中は電話に出ることができません)
定休日 不定休
最寄駅 都営新宿線 曙橋駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分

PAGE TOP

会社概要COMPANY
個人情報の取扱PI
youtube
フェイスブック
ツイッター
アメブロ
インスタグラム



新宿 自律神経専門 気功整体
「上氣元」

住所:〒160-0007
東京都新宿区荒木町15 サンシャトー
四谷302

03-5379-8505




MENU

MAIL

TEL
HOME