肩甲骨と脇腹をタオルで刺激して自律神経を整える|新宿自律神経専門気功整体上氣元
[記事URL]
スマホやパソコンばかりの生活だと、どうしても動かさなくなる二つの場所があります。
それが脇腹と肩甲骨。
この二つが動かなく硬直すると、呼吸がしずらくなったり、肩こりがひどく
なったりと自律神経に悪影響を与えてしまうのです。
ですので、この二つは意識してしっかり動かさなくてはいけません。
今回、タオルを使ってこの二つを刺激するストレッチをお教えします。
[記事URL]
スマホやパソコンばかりの生活だと、どうしても動かさなくなる二つの場所があります。
それが脇腹と肩甲骨。
この二つが動かなく硬直すると、呼吸がしずらくなったり、肩こりがひどく
なったりと自律神経に悪影響を与えてしまうのです。
ですので、この二つは意識してしっかり動かさなくてはいけません。
今回、タオルを使ってこの二つを刺激するストレッチをお教えします。
[記事URL]
自律神経の不調を抱える方ってとてもまじめな方が多いですよね。
とにかく色々なことを考えて答えを見つけようとします。
そうなると自然と眉間にしわがよることに。
そうなると問題になるのがチャクラ。
氣をためる場所とも言われているチャクラ。
その中でも眉間になる第六チャクラは直感や閃きに関係していると言われています。
なので眉間にしわを寄せて考えていてもよい考えは浮かばないんですよね。
しっかり良い考えが出るように第六チャクラは開いておく必要があるんですね。
しわが寄ってしまっていると気付いた時はこれをして第六チャクラを開いてください。
[記事URL]
病院で検査しても原因が分からない頭痛や耳鳴り。
その原因はさまざまでこれが原因だ!と特定はできないのですが、ここの筋肉の硬直も一つの原因になるんです。
それが側頭筋。
この筋肉が硬直することで頭や耳周りも硬くなりそれが頭痛や耳鳴りの原因になります。
ですので側頭筋の硬直を取ることがとても頭痛や耳鳴りには大切になってきます。
動画で側頭筋をゆるめる方法をお教えします。
とても簡単ですのでぜひやってみてください。
頭痛や耳鳴りの原因にも!側頭筋をゆるめるストレッチ
[記事URL]
先日と届いたアベノマスク。
動画で着用感を述べてみました。
巷で言われているように小さいですね。
動画で詳しく解説しております。
どうぞご覧ください。
[記事URL]
東京の緊急事態宣言を受けて上氣元も休業するか営業するかで悩みました。
こうした状況下でも自分の自律神経を何とかしたく、お越しになられるお客さも
います。
そうしたことからギリギリまで営業していこうと思います。
上氣元では3つの密、密集、密閉、密接に対してしっかりアプローチしております。
2020-03-04 [記事URL]
当店の新型コロナウイルス対策方針
新型コロナウイルスは飛沫、接触感染が疑われていることから次のことを徹底して行っております。
店内の徹底した除菌、清掃
水と塩だけで次亜塩素酸水を安全に作れる装置で店内を徹底的に除菌、清掃しております。
次亜塩素酸水とは?
厚生労働省が「食品添加物」として認めている安全に除菌・消臭ができる水溶液です。
ノロウイルス、インフルエンザなどにも高い効果が認められています。
厚生労働省のホームページにも新型コロナウイルス関連での記事に次亜塩素酸水の記載があります。
新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)
次亜塩素酸水の装置についての動画
こまめな換気
密閉した空間でコロナウイルスは感染しやすいと言われています。
当店は換気がしやすい環境なので1時間に一回しっかり窓を開け換気しております。
空気清浄機の使用
大型の空気清浄機を使って店内の空気を常に清浄しております。
加湿器の使用
乾燥するとウイルスにも感染しやすくなります。
店内を適度に加湿し乾燥から守ります。
施術者のマスク着用
問診、施術中はしっかりマスクをして対応します。
また日ごろから電車に乗らない、人込みを避けるなど感染防止を第一に行動しております。
[記事URL]
スマホが原因で増えている巻き肩。
ちょっとしたストレッチで改善できる巻き肩なら良いですが、中にはなかなか改善しないしつこい巻き肩の方もいると思います。
そんな方はこのストレッチをしてみてください。
[記事URL]
耳の後ろの少し出っ張った骨がある下のくぼんだ部分に完骨というツボがあります。
脳の血流が悪くなると脳の働きが弱くなり、それがうつ状態ややる気の減退の原因になります。
この完骨のツボを刺激すると脳への血流が良くなると言われています。
[記事URL]
今や国民病とも言われる肩こり。
肩にアプローチしたストレッチをしても良くならない肩こり。
そんな肩こりの原因に首の横にある胸鎖乳突筋という筋肉の硬直があります。
ですので肩にアプローチしても良くならないのですね。
しっかり胸鎖乳突筋をほぐす必要があるのです。
胸鎖乳突筋を無理なくほぐすストレッチをご紹介いたします。
[記事URL]
2月に入ってもまだまだ寒い季節が続きますね。
風邪気味の方も多いと思います。
世界的には新型コロナウィルスが猛威を振るっています。
ウィルスに対して自分で出来ることは免疫力を上げることです。
それには体のリンパを活性化させることがとても大事。
中でも胸にあるリンパは筋肉が大きいこともあり、活性化すると体の免疫力がとても上がると言われています。
胸のリンパを活性化するストレッチをお教えます。
[記事URL]
自律神経専門気功整体上氣元です。
年末年始の営業時間は下記の通りになります。
年末は12月30日(月)まで。
年始は1月5日(日)より通常営業になります。
30日はご予約で埋まっております。
12月のご予約が取れる日もわずかになっております。
ご都合に良い日にち、時間をお問い合わせください。
取れる日にちもございますので。
体調をくずしやすい時期ですので心身ともに気を付けてお過ごしください。
[記事URL]
メンタルクリニック赤とんぼの高橋えみ子先生が気功を受けてくださいました。
高橋先生自身、薬をなるべく使わないでメンタル不全を治すという治療方針。
その方針に気功が合っていたようで、最近は患者様も紹介していただいております。
患者様にも気功が合っていたようで皆さん元気になっておられます。
薬を使わないメンタルクリニックと気功。
しっかり連携してメンタル不全、自律神経の不調にお悩み方の力になれればと思います。
初めてご利用で「次回ご来院してくださる方」に限り、下記特典をご利用頂けます。
当店は「完全予約制」となっておりますので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用頂けます。
住所 | 〒160-0007 東京都新宿区荒木町15 サンシャトー四谷302 |
---|---|
電話番号 | 03-5379-8505 (完全予約制) |
営業時間 | 10:30~21:00 (最終受付 20:00) |
電話受付時間 | 10:00~20:00 (施術中は電話に出ることができません) |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 都営新宿線 曙橋駅徒歩5分 東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分 |
新宿 自律神経専門 気功整体
「上氣元」
【住所】
〒160-0007
東京都新宿区荒木町15
サンシャトー四谷302
【電話番号】
03-5379-8505 (完全予約制)
【営業時間】
10:30~21:00
(最終受付 20:00)
【電話受付時間】
10:00~20:00
(施術中は電話に出ることができません)
【定休日】
不定休
【最寄駅】
都営新宿線 曙橋駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分
※個人情報の管理・取扱について
ご記入頂いた個人情報は、メールマガジン配信を通して弊社からの施術サービスのご案内をさせて頂く場合がございます。
弊社以外の第三者が情報を閲覧、使用することは一切ありません。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。運営者情報/会社概要
また、メールマガジンの購読につきましては、いつでもご自身の手で解除することができます。