暑さとの戦いはまだ続く!秋バテしないための自律神経ケア【自律神経専門気功整体上氣元】

【完全予約制】Tel:03-5379-8505

暑さとの戦いはまだ続く!秋バテしないための自律神経ケア【自律神経専門気功整体上氣元】

こんにちは!新宿区四谷で自律神経専門気功整体「上氣元」を営む小坂です。

「もう8月も終わりだし、そろそろ涼しくなるかな?」

そう思っていた矢先、天気予報を見ると「猛暑日」の文字…。

今年は10月までこの暑さが続くとのこと。私たちにとって、夏のラスボスはまだ倒れていなかったようです!

この長引く暑さで、あなたの体は「秋バテ」という新たな不調の落とし穴にハマる危険性があります。

今回は、洋医学の視点から、この夏の疲れを秋に持ち越さないためのケア方法をお話しします。

夏の疲れは、あなたの体に溜まった「熱」

東洋医学の世界では、夏は「火」の季節とされています。心臓や血管が活発に働き、体の熱を放出しようとフル稼働します。

この期間が長く続くと、体は熱をコントロールするために自律神経を酷使します。

例えるなら、夏フェスで大はしゃぎしすぎた後の状態です。

楽しかったけれど、体力は使い果たし、体には熱がこもってグッタリ。

この状態で休まずに次の季節に入ると、いわゆる「秋バテ」という状態に陥ってしまうのです。

「だるい」「食欲がない」「やる気が出ない」といった症状は夏に溜まった熱がうまく処理できず、自律神経のバランスが崩れているサインです。

ラスボスを倒す!「上氣元流」秋バテ対策3選

この長引く夏のラスボスを倒し、スッキリと秋を迎えるために、今からできるケアを3つご紹介します。

「熱」を冷ます食材を味方につける

キュウリ、トマト、スイカなどの夏の野菜や果物は、体にこもった熱を冷ます効果があります。ただし、冷たいまま一気に食べるのではなく、常温に戻したり、スープにしたりして、胃腸に負担をかけないようにしましょう。

ぬるめのお風呂で体を緩める

熱いお湯は、かえって体を興奮させてしまいがち。38℃~40℃のぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、自律神経がリラックスモードに切り替わり、一日の疲れを優しく取り除いてくれます。

内臓を労わる「お手当て」

お腹に優しく手を当てて、時計回りに「の」の字を描くようにマッサージをしましょう。特に、おへそから指4本分上にある「中脘(ちゅうかん)」というツボを優しく押すことで、胃腸の働きをサポートし、気の巡りを良くすることができます。

これらのケアを実践しても、なかなか体の不調が改善しない場合は夏の間に溜まった熱や、乱れてしまった気の巡りを根本から整えることが大切です。

当院の気功整体では、あなたの体と対話するように、一人ひとりの不調に合わせて施術を行います。

長引く暑さに負けずスッキリと秋を迎えたい方は、ぜひ一度「上氣元」にご相談ください!

———
【自律神経専門気功整体 上氣元】
新宿区四谷/完全予約制
▶公式サイト:https://www.shinjyuku-kikouseitai.com/
▶LINE予約・ご相談もお気軽にどうぞ:https://lin.ee/tfAHHOH
———

 

お医者さんも驚く!自律神経を整える33の簡単な秘訣

Amazonで見てみる


ホームページをご覧のあなたへ! ホームページ特典のご案内

初回限定ホームページ特典はこちら

初めてご利用で「次回ご来院してくださる方」に限り、下記特典をご利用頂けます。

ホームページ特典

ご予約はこちら

電話・メール・LINEでのお問合せはこちら

当店は「完全予約制」となっておりますので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用頂けます。

電話での予約・お問合せ
メールでのお問合せ
LINE

新宿 自律神経専門 気功整体「上氣元」の詳細情報

住所 〒160-0007 東京都新宿区荒木町15 サンシャトー四谷302
電話番号 03-5379-8505 (完全予約制)
営業時間 10:30~21:00 (最終受付 20:00)
電話受付時間 10:00~20:00 (施術中は電話に出ることができません)
定休日 不定休
最寄駅 都営新宿線 曙橋駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分

PAGE TOP

会社概要COMPANY
個人情報の取扱PI
youtube
フェイスブック
ツイッター
アメブロ
インスタグラム



新宿 自律神経専門 気功整体
「上氣元」

住所:〒160-0007
東京都新宿区荒木町15 サンシャトー
四谷302

03-5379-8505




MENU

MAIL

TEL
HOME