手首のストレッチは自律神経に必須です~手首をゆるめると、心までゆるむ~

こんにちは。新宿区四谷の自律神経専門気功整体【上氣元】の小坂です。
「手首のストレッチってそんなに大事なの?」
実はこれ、侮れません。
手首には、あなたの体の“緊張スイッチ”が密かに隠れているんです😌
手首は“ミニ交差点”!?
手首には、神経・血管・筋肉がギュッと集まっています。
まさに“身体のミニ交差点”。
ここが固くなると、腕・肩・首・自律神経まで影響が波及してしまうんです。
スマホやパソコンを長時間使う現代人は、
無意識のうちに手首をずっと固定しています。
そうすると、交感神経(緊張モード)が優位になり、
「力が抜けない」「眠りが浅い」「肩が重い」といった症状が出やすくなります。
手首をゆるめる=全身リラックスのスイッチ
手首をストレッチでゆるめると、
実は体全体の“副交感神経スイッチ”がONになります✨
なぜかというと――
手の筋膜は肩、首、背中、胸の筋肉とつながっているから。
つまり、手首を回すだけで背中までゆるむ!
気功的にいえば「気の流れの通り道(経絡)」がスーッと整っていく感じです。
ストレッチをしながら「ふぅ〜」と息を吐くと、
さらに効果倍増。
これは、呼吸と神経が仲良く連動しているからなんですね。
実は“イライラ”にも効く!?
手首が固い人ほど、心もカチカチ。
交感神経が優位になって“常に戦闘モード”に入りやすい傾向があります⚡
でも、手首を回すだけで――
・気持ちがふっと軽くなる
・呼吸が深くなる
・なんとなく笑顔が出る
そんな変化を感じる方も多いです。
「心の柔軟体操」だと思って、1日数回試してみてください😊
■ 今回の動画はこちら👇
▶ 手首のストレッチは自律神経に必須です【自律神経専門気功整体 上氣元】
動画では、
🌿 手首が硬くなると起きる自律神経の乱れ
🌿 正しいストレッチのやり方
🌿 気功的に見る“手首のエネルギーライン”
を、分かりやすく解説しています。
まとめ
手首をゆるめると、全身がほぐれ、心まで穏やかに。
忙しい日常の中で、“たった30秒の手首ストレッチ”が
あなたの自律神経を守ってくれます🌿
スマホを置いて、手をクルクル。
それだけで、今よりずっと「上氣元(じょうきげん)」になれますよ☺️








