靴の裏で健康チェック?その減り方、自律神経が乱れています【気功整体 上氣元】

【完全予約制】Tel:03-5379-8505

靴の裏で健康チェック?その減り方、自律神経が乱れています【気功整体 上氣元】

こんにちは!新宿区四谷自律神経専門気功整体上氣元の小坂です。

毎日、何気なく履いている靴。
でも、実は「靴の裏の減り方」には、あなたの身体のバランスや自律神経の状態が表れています。
今回はそんな“足元のサイン”から、自律神経の乱れをチェックする方法をお伝えします。

靴底の減り方でわかる身体のゆがみ

靴底が左右どちらか一方だけ減っていませんか?
例えば右の外側がすり減っている場合、重心が右に偏り、体のバランスが崩れている証拠です。
そのアンバランスを長期間放置すると、筋肉のこわばりや骨格のねじれを引き起こし、
やがて自律神経にも影響を及ぼしていきます。

身体が歪む → 筋肉が緊張する → 血流が悪くなる → 自律神経が乱れる
この流れが慢性的な疲労や肩こり、不眠などを生み出すのです。

自律神経の乱れは「歩き方」にも出る

自律神経が乱れている方は、無意識のうちに呼吸が浅く、
歩くときも肩に力が入りやすくなります。
この「力み歩き」が重心の偏りを強め、靴の減り方にも違いを生むのです。

逆に言えば、靴の裏を見ることで、自分の体の状態を“見える化”できるのです。
一見関係なさそうな「靴の減り」が、実は体の内側のサインだったというのは驚きですよね。

対策は「体を整えて、呼吸を整える」

まずは、靴底を観察してみてください。
左右で大きな違いがあれば、体がバランスを崩しているサイン。
そんなときは、深呼吸を意識して副交感神経を優位にし、
体全体をリラックスさせましょう。

また、整体や気功で体のゆがみを整えていくと、
自然と重心が真ん中に戻り、靴底の減り方も均等になっていきます。
つまり、外側のバランスが整えば、内側=自律神経も安定していくのです。

足元のサインを見逃さないで

靴の裏は、毎日あなたを支えてくれる“もうひとりの体”です。
そこに現れる小さな変化を見逃さず、自律神経ケアのヒントとして活用してみてください。

動画では、実際にどんな減り方が危険なのか、
そしてどのように整えていけば良いのかを詳しく解説しています。
ぜひご覧ください👇
👉 動画はこちら

ご自分の足元が、健康の鏡であることを感じていただければ嬉しいです。
気づいたときが、整えるチャンスです✨

———
【自律神経専門気功整体 上氣元】
新宿区四谷/完全予約制
▶公式サイト:https://www.shinjyuku-kikouseitai.com/
▶LINE予約・ご相談もお気軽にどうぞ:https://lin.ee/tfAHHOH
———

 

お医者さんも驚く!自律神経を整える33の簡単な秘訣


Amazonで見てみる


ホームページをご覧のあなたへ! ホームページ特典のご案内

初回限定ホームページ特典はこちら

初めてご利用で「次回ご来院してくださる方」に限り、下記特典をご利用頂けます。

ホームページ特典

ご予約はこちら

電話・メール・LINEでのお問合せはこちら

当店は「完全予約制」となっておりますので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用頂けます。

電話での予約・お問合せ
メールでのお問合せ
LINE

新宿 自律神経専門 気功整体「上氣元」の詳細情報

住所 〒160-0007 東京都新宿区荒木町15 サンシャトー四谷302
電話番号 03-5379-8505 (完全予約制)
営業時間 10:30~21:00 (最終受付 20:00)
電話受付時間 10:00~20:00 (施術中は電話に出ることができません)
定休日 不定休
最寄駅 都営新宿線 曙橋駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分

PAGE TOP

会社概要COMPANY
個人情報の取扱PI
youtube
フェイスブック
ツイッター
アメブロ
インスタグラム



新宿 自律神経専門 気功整体
「上氣元」

住所:〒160-0007
東京都新宿区荒木町15 サンシャトー
四谷302

03-5379-8505




MENU

MAIL

TEL
HOME