台風シーズン到来!気圧の変化に強くなる耳のセルフケア
こんにちは。新宿区四谷で自律神経専門気功整体「上氣元」を営む小坂です。
9月といえば台風シーズン。
「頭が重い」「めまいがする」「気分が落ち込む」――そんな不調を感じやすい方も多いのではないでしょうか。
実はこの症状、気圧の変化による自律神経の乱れが大きな原因のひとつです。
気圧の変化と自律神経の関係
台風や低気圧が近づくと、耳の奥にある「内耳センサー」が気圧の変化を敏感にキャッチします。
このセンサーが過敏になると、自律神経が乱れやすくなり、
・頭痛
・めまい
・倦怠感
・気分の落ち込み
といった症状が出やすくなります。
これがいわゆる「天気痛」や「気象病」と呼ばれる状態です。
耳をほぐして気圧変化に強くなる!
耳のまわりには、自律神経を整えるスイッチが集まっています。
台風の時期におすすめなのが、簡単にできる耳のセルフケアです。
耳ほぐしのやり方
1:耳を軽くつまむ
耳たぶの下から上に向かって、やさしく指でつまみます。
2:前後にクルクル回す
耳全体を持って、前方向に5回・後ろ方向に5回まわしましょう。
3:耳の後ろをマッサージ
耳の後ろの骨(乳様突起)まわりを、指先でやさしく円を描くように。
これだけで血流が良くなり、耳の内圧が安定し、自律神経も落ち着いてきます。
さらに効果を高めるポイント
深呼吸をしながら行うと副交感神経が優位になりやすい。
蒸しタオルを耳のまわりに当ててからマッサージすると血流改善効果が倍増。
天気が崩れる前に習慣化しておくと予防にもなる
まとめ
9月は台風や秋雨前線の影響で、気圧の変化による不調が増える時期です。
耳のセルフケアは、道具もいらず、いつでもどこでもできる簡単な方法。
「気圧で頭痛がつらい」
「雨が近づくと体がだるい」
そんな方は、ぜひ今日から試してみてください。
もし耳のセルフケアや生活習慣を工夫しても改善しない場合は、自律神経そのものを整える施術が必要かもしれません。
当院「上氣元」では、気功整体を通じて自律神経を安定させ、不調を根本から改善するお手伝いをしています。
———
【自律神経専門気功整体 上氣元】
新宿区四谷/完全予約制
▶公式サイト:https://www.shinjyuku-kikouseitai.com/
▶LINE予約・ご相談もお気軽にどうぞ:https://lin.ee/tfAHHOH
———