夏の疲れは秋に持ち越さない!「五行」であなたの体を大掃除!

【完全予約制】Tel:03-5379-8505

夏の疲れは秋に持ち越さない!「五行」であなたの体を大掃除!

こんにちは!新宿区四谷で自律神経専門気功整体「上氣元」を営む小坂です。

お盆も終わり、夏の疲れがどっと出ている方も多いのではないでしょうか。
今年は10月まで暑さが続くとの予報も出ていて、「もう勘弁して…」と思っている方もいるかもしれません。

東洋医学の世界では、季節の変わり目のケアが何よりも大切とされています。
この時期にしっかりとケアしないと、夏の疲れをそのまま秋に持ち越してしまい「秋バテ」という新たな不調に悩まされることになります。

今回は、東洋医学の知恵「五行(ごぎょう)」を参考に、夏の間に溜め込んだ「疲れ」をスッキリと大掃除する方法をお話しします!

夏の主役は「火」の臓器!心と小腸のお疲れっぷり

東洋医学では、夏は「火」の季節とされています。
体の熱を司る「心(しん)」と、栄養を吸収する「小腸(しょうちょう)」が、まるで真夏の太陽のようにフル稼働していました。

冷たい飲み物やアイス、夜更かし…。
楽しかった夏の思い出の裏側で、あなたの体は熱と疲労をこっそり溜め込んでいたのです。

例えるなら、心と小腸は夏休み明けに宿題が山積みになっている小学生のよう。
「もう無理〜!」と悲鳴を上げているかもしれません。

夏の大掃除!「五行」で体をリセット

この疲れを秋に持ち越さないために、夏に酷使した「火」の臓器を労り、次の季節に備えましょう。

1. 冷たいものとおさらば!胃腸に「温活」を
冷たい飲み物や食べ物は、胃腸を冷やし、働きを鈍らせてしまいます。温かいスープやお茶で内側からじんわり温めてあげましょう。

2. 苦味と酸味で火の熱を鎮める
ゴーヤやピーマン、きゅうりなどの苦い野菜は、体にこもった熱を冷ます効果があります。また、レモンや梅干しなどの酸っぱいものは、失われた水分を補い、夏の疲れを癒やしてくれます。

3. 「上氣元」で全身の気の巡りを大掃除
自分だけではどうにもならない夏の疲労感は、プロの力を借りるのが一番です。
当院の気功整体では、夏に溜め込んだ「熱」を放出し乱れた自律神経のバランスを整え、全身の気の巡りをスムーズにします。

夏の疲れは、放置するとやっかいな秋の不調へと繋がります。
あなたの体を「五行」の知恵で大掃除して、スッキリと軽やかに秋を迎えましょう!

———
【自律神経専門気功整体 上氣元】
新宿区四谷/完全予約制
▶公式サイト:https://www.shinjyuku-kikouseitai.com/
▶LINE予約・ご相談もお気軽にどうぞ:https://lin.ee/tfAHHOH
———

 

お医者さんも驚く!自律神経を整える33の簡単な秘訣

Amazonで見てみる


ホームページをご覧のあなたへ! ホームページ特典のご案内

初回限定ホームページ特典はこちら

初めてご利用で「次回ご来院してくださる方」に限り、下記特典をご利用頂けます。

ホームページ特典

ご予約はこちら

電話・メール・LINEでのお問合せはこちら

当店は「完全予約制」となっておりますので、ご予約いただくとお待たせすることなくご利用頂けます。

電話での予約・お問合せ
メールでのお問合せ
LINE

新宿 自律神経専門 気功整体「上氣元」の詳細情報

住所 〒160-0007 東京都新宿区荒木町15 サンシャトー四谷302
電話番号 03-5379-8505 (完全予約制)
営業時間 10:30~21:00 (最終受付 20:00)
電話受付時間 10:00~20:00 (施術中は電話に出ることができません)
定休日 不定休
最寄駅 都営新宿線 曙橋駅徒歩5分
東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅徒歩10分

PAGE TOP

会社概要COMPANY
個人情報の取扱PI
youtube
フェイスブック
ツイッター
アメブロ
インスタグラム



新宿 自律神経専門 気功整体
「上氣元」

住所:〒160-0007
東京都新宿区荒木町15 サンシャトー
四谷302

03-5379-8505




MENU

MAIL

TEL
HOME